日本では2020年に小学校での英語教育が必修化されるなど大きな動きを見せています。将来のために早いうちから子供に英会話を習わせたいという親御さんも多いでしょう。
特に昨今ではオンラインで授業が完結するものが人気です。
大半のオンライン英会話スクールでは、兄弟や姉妹でのアカウントのシェアを禁止しているところは多いですが、中には兄弟や姉妹を抱える家庭がアカウントを共有して一緒に受講出来るスクールもございます。
今回はオンライン英会話を兄弟・姉妹で共有する事のメリット・デメリットやサービスの選び方を解説します。
オンライン英会話を共有するメリットとは
オンライン英会話を兄弟・姉妹で共有する事には、多くのメリットが期待出来ます。
子供たちだけではなく、親御さんにとっての恩恵にも繋がるものも多いのです。
コスパが良く経済的
オンライン英会話を兄弟・姉妹で共有すると、1回分のレッスン料金で複数人が受講出来るのでコストパフォーマンスが良いというメリットがあります。
オンライン英会話の料金設定はピンキリですが、一般的に共有型レッスン1回分の料金は個別レッスン1回分のそれよりもやや高めといった水準です。
個別レッスン料金の2倍とまではいかないので、2人兄弟・姉妹で受講すると個別レッスン2回分よりも安く済む場合がほとんどと言えるでしょう。
レッスンを共有する人数やレッスン回数が増えればより一層お得にオンライン英会話を利用出来るのです。
なお、兄弟・姉妹でレッスンを共有する場合はファミリープランに申し込む場合が多く、上限人数以内であれば親子揃って受講する事も可能なので覚えておきましょう。
情報管理が楽
オンライン英会話ではビデオチャットツールを介してレッスンを受講するのが一般的です。
スクールから指定されたツールは各家庭でインストールして準備を整えておきます。
レッスンを共有する場合はこうしたビデオチャットツールのアカウントを複数用意する必要がないため、アカウント作成や管理の手間が省けるという点は親御さんにとって大きなメリットです。
メールアドレス・電話番号・決済方法(カード番号など)の個人情報を何度も入力しなくて済みます。最初の登録だけでなく、後々情報を編集する際もアカウント1つ分だけなので負担が少ないです。
安心感がある
オンライン英会話は教室へ通う事なく自宅でレッスンを受講する事が出来るので、一般的な習い事のように親御さんが送り迎えをする必要がありません。
天気や交通事情に左右されず、感染症対策に気を遣う事もないので毎回のレッスンを安心・安全に迎えられます。
子供が交通事故や犯罪に巻き込まれる心配もないので、オンライン英会話は小さなお子さんを抱える家庭からのニーズも高いのです。
また、自宅で子供がレッスンを受講している様子を見ていられるので、勉強の様子をチェックしながら合間に家事を片付けたりなど親御さんの時間の使い方にも幅が出ます。
子供の学習モチベーションが上がる
兄弟・姉妹でレッスンを共有すると、身近な人がライバルとなるので学習意欲の向上にも繋がります。
オンラインレッスンでは周りの学習状況が見えにくいので、学習進捗度や知識の定着率を見失って漫然とレッスンを進めてしまうケースも珍しくありません。
しかし自分の兄弟や姉妹がそばに居る事で意識し合い、「テストで何点取れた」「こんな単語を覚えた」などの情報が飛び交ってお互いを高めていけるのです。
小さなお子さんは1人で習い事をするのに不安を感じたり面倒くさがったりする事もありますが、兄弟や姉妹が一緒なら心強いでしょう。
レッスンの様子を自宅で見ていられるのであれば、子供が頑張ったその場で褒めてあげるのも効果的です。
注意しておきたいポイントやデメリットは?
多くのメリットが期待出来る一方、オンライン英会話の共有には注意しておきたいデメリットがいくつかあるのも事実です。以下のポイントに注意して、効果的にオンライン英会話を活用してみましょう。

学習進捗度にバラつきが出る可能性がある
双子でない限り兄弟・姉妹であれば年齢が異なるため、歳が離れず過ぎているとレッスンの進み方に差が出てきてしまう可能性がある点には注意しておきましょう。
兄弟・姉妹とは得手不得手はそれぞれであり、英語を得意とする子がどんどん先に進む一方で中々知識の定着が進まないという子が出てしまう事もあります。
レッスン共有型のオンライン英会話では基本的にカリキュラムを一本化しているので、子供たちの学習進捗度に差が開きすぎると対応が難しくなるのです。
レッスン前後の予習復習をサポートしてあげる事で、学習進捗度の開きは抑えられる事もあります。
どうしても得手不得手がハッキリしている場合には、レッスン共有型で基礎を固めた後は個別レッスンに切り替えるというのも選択肢の1つでしょう。
子供がレッスンに集中出来ない事も
兄弟や姉妹で一緒にレッスンを楽しめる事は大きなメリットですが、その反面楽しさが勝ってしまうとレッスンに集中出来なくなってしまうリスクもあります。
こうした状況を避けるためには、各家庭で子どもが集中しやすい環境を整えておくのが有効です。
例えば子供部屋でレッスンを受けさせると、周りにあるおもちゃやゲームなどが目に入って気が散る原因になってしまう恐れがあります。
可能であればノートパソコンかタブレットを用意して、リビングなどの広くて物が少ない場所でレッスンを受けてもらうのがおすすめです。
親御さんがレッスンを見守る場合も、過度に干渉してしまうと子供の集中力を削いでしまうので注意しましょう。
子供全員にマッチした先生選び
オンラインレッスンに限った事ではありませんが、英会話では子供と先生の相性が重要なポイントとなります。いくら教え方が上手い先生でも、子供との相性が悪ければレッスンの効果は思ったように伸びないでしょう。
英会話サービスではネイティブの講師を雇用しているケースが多く、子供たちからすると見慣れない外国人と話す事になります。
講師が子供慣れしているかどうか、フォローアップはしっかりしているか、
レッスンの進め方や評判はどうかなど担当講師については細かいところまでチェックしてあげる事が大切です。
発言機会やレッスン内容の分散
共有型のオンライン英会話はその特性上、1回のレッスンで子供1人が発言出来るタイミングが分散してしまいます。リスニングであればさほど気にならないかもしれませんが、話す力を育むためのスピーキングではネックになる可能性があるでしょう。
たくさん英語を話して早く喋れるようになりたいというタイプの子供の場合、レッスンが退屈に感じてしまうケースがあるので注意が必要です。
じっくり時間をかけて英語を学ばせたいのであれば問題ありませんが、時間に制限がある場合は個別でのレッスンも検討してみましょう。
どちらが良いという訳ではなく、目的に応じて使い分ける事が重要です。
兄弟・姉妹で共有するオンライン英会話の選び方
オンライン英会話サービスは需要の高まりと共に事業者数も増えており、どこを利用しようか迷ってしまいがちです。兄弟・姉妹で共有すオンライン英会話選びには、次のような点を参考にしてみてください。
料金体系をチェック
英語を聞く力・話す力は一朝一夕で身に付くものではないため、オンライン英会話との付き合い長期間に亘るのが一般的です。
そのため、月々のレッスン料金が高額過ぎると家計を圧迫する原因になってしまいます。オンライン英会話は中長期的な観点から見て、継続可能な料金プランがあるスクールを選ぶようにしましょう。
レッスン共有型のスクールは基本的に1人あたりのレッスン料金が安くなるように設定されていますが、使用する教材・レッスン回数・人数上限などによって料金はまちまちです。
同じスクールの中でもいくつかのプランが用意されているのが一般的なので、余計なオプションは外してコストパフォーマンスを底上げしましょう。
なお、途中で個別レッスンに切り替える可能性がある事を考慮して、予算ギリギリよりも少しゆとりのある料金プランを選んでおくと安心です。
教材や講師のクオリティは?
オンライン英会話は教室の場所や施設設備が選定の基準とならないため、レッスンに使用する教材や授業を担当する講師の質が大きなポイントとなります。
教材は子供が英語を楽しめるような工夫が凝らされているのか、子供に学んで欲しいポイントを押さえたカリキュラムになっているかどうかなど公式ホームページを入念にチェックしてみましょう。
また、ネイティブの英語圏講師を採用しているスクールは料金が高めになる傾向にあります。
前述のように講師と子供の相性は重要な要素なので、無料体験レッスンを利用して子供の様子をチェックしてみるのが良いでしょう。
関連記事:フィリピン人講師の質について
レッスンの予約・お休み・長期休会などのサポート制度
教室に通う必要がないと言っても、オンライン英会話ではレッスンの予約が必要になります。毎週固定の曜日と時間に予定を空けられるという家庭もあれば、そうではない家庭もあるでしょう。
レッスンの予約方法やキャンセル可能期間はスクールによって異なるため、なるべく使いやすいシステムが整備されているところを選らんでみてください。
休んだ分の振替や長期休会の有無といったサポート体制が充実しているスクールがおすすめです。
合わないと思ったら早めの切り替えも吉
無料体験レッスンでは好感触だったけれど、実際に入会してみたら子供の反応がイマイチだったなんて事も珍しくありません。
もしも入会後に子供との相性が良くないと判断出来る場合には、他のスクールに移るという選択肢も用意しておくようにしましょう。
子供のころの習い事は将来に影響を及ぼしやすく、嫌々習っていたものに苦手意識を持ってしまうというケースも少なくないです。
オンライン英会話のスクール選びは、まず子供が英語を楽しめるかどうかを優先してあげると良いでしょう。途中解約しても違約金が発生しないタイプのスクールだと安心です。
兄弟・姉妹でレッスンを共有して、楽しく効率的に英語に触れてもらおう
英会話は大人だけのものではなく、むしろ子供たちへの教育が重視される時代になりました。しかしその子供たちに学習の機会を提供するのは親御さんたちなので、正しい知識とノウハウを身に付けておく事が大切です。レッスン共有型のオンライン英会話では子供のモチベーションや親御さんの管理面など、様々なメリットが期待出来ます。これからの時代に備え、子供たちにはまず英語を話す事が楽しいものであると感じてもらいましょう。
ハッチリンクジュニアではご兄弟、ご家族でのアカウント共有大歓迎です。
まずは無料体験レッスンのご受講お待ちしております。