2020年英語教育改革をみなさんはご存知でしょうか?
小学校の英語の授業が変わります。
具体的に何が変わるの?<小学生編>
小学3年生、小学4年生は年間授業時間35時間の「外国語活動」が導入されます。
(週1コマ程度)
活動内容
英語の音声やリズムなどに慣れ親しむ
言葉としての面白さや豊かさに気づく
聞く・話すことの言語活動
小学5年生、小学6年生は年間授業時間70時間英語を勉強します。
そして、5年生、6年生は英語が学校の正式な教科になるのです。
教科になることにより成績がつきます。
授業内容
活字体の大文字、小文字の読み書き語順への気付き
聞く、話す+文字指導(読む、書き写す)の導入
新制度は段階的に2018年から先行実施され、約2年間の準備期間を経て本格導入となります。
いよいよ来年度2020年度からは全国の小学校でスタートいたします。